丼物
サイトマップ 関東圏の親子丼は、ちょっと甘めの割り下で鶏肉を煮て卵でとじるタイプが一般的だが、関西風は、鰹と昆布の合わせ出汁で煮て卵でとじるタイプ。これもやっぱり、丼もんが、うどん屋さんで提供されていたからだろう。当然関西人の私にしてみれば…
サイトマップ 店やもんの御三家はやっぱり、 天丼、かつ丼、親子丼だろう。丼もんは関西では、おうどん屋さんで食べるイメージが強い。だから関東の天丼のお値段に驚くし、甘辛い丼タレにも馴染めない。関東ではあまりメジャーとは言えない他人丼も、牛肉文…
サイトマップ 下茹でした牛すじは冷凍したんだが、下茹で汁はまだまだ残っている。ラーメン、カレーに丼物に有効活用出来るから、単身赴任のおっさんにはホントに重宝する。お子様クチの私にとっても、慌ただしく帰宅した日の晩ご飯にももってこいのレシピだ…
サイトマップ 最近、ブログタイトルにも「駄じゃれ」を入れ始めて、増々ネタに苦しむ今日この頃。一記事、「駄じゃれ」2本はきついな(;^ω^) レシピや献立は、購読させていただいているはてなブロガーさんの記事を元ネタにすることが多い。今日のレシピも99…
サイトマップ ここ最近、骨付き肉のレシピが目立つ。骨付きの鶏肉は確かに食べ難いが、それを上回るメリットがある。 骨の中の髄液には旨味成分が含まれている。加熱調理中に髄液が染み出して肉が美味しくなる。また、骨付き故に加熱時の肉の縮みも小さく、…
サイトマップ 実は,8月13日の休日出勤日の夕食レシピ。あらかじめ、大目に揚げて冷凍しておいたものだ。ただ、たかがチキンナゲットとは言え、揚げたてが旨いに決まってる。解凍したものを揚げ直す?パサつきそうだし、2度も油使うの馬鹿らしいよね。レンチ…
サイトマップ 実はこれ、7日土曜日の夕食レシピ。2週続けての休日出勤なのだが、今回もまたまたの残業対応。こんな時には丼メニューが一番だ。完全に手抜きレシピになる。 日本の食卓においてよく言われるのが、「一汁三菜」ご飯と漬物に「汁物」。一般的に…
サイトマップ 2021年の”夏”の土用の丑の日は 、7月28日(水)の1回だけ。そう、たまに2回の年もあるのよね。来年2022年は、7月23日(土)と8月4日(木) ”夏”のと書いたのも、そもそも土用は、季節の変わり目のおよそ18日間を指すから、春夏秋冬、年に4回あ…
サイトマップ 九州、西日本はもう梅雨明けか?こちら北関東も梅雨の名残。本格的な夏はもう少し先のはずだが暑い。猛暑日一歩手前のこんな日は、ピリ辛の丼でガッツリって、思わない? 帰宅して、シャワーを我慢して料理開始!出来上がったら一気にカッコん…
サイトマップ 毎度、ブックマークを頂く、宇都宮のグルメ探検家「月の下扉」さんの記事 www.akinaihiroba.com ピンスケ豚丼を見て豚丼食べたくなった。巷のブローガーさんの記事にもいくつも登場した豚丼だが、目移り必至だわ。豚バラの在庫もなっかたので前…
サイトマップ なぜか巷のブロガーさんの記事で「豚丼」ちらほら。そんな中のお一人、いつもの わからん謎深き料理ブロガーさんの記事 tontun.hatenablog.com 「豚肉部位、best3は、豚バラ、肩ロース、豚トロかな?」のコメントの返しが、 「豚トロ、そんな…
サイトマップ 基本、牛肉はお安い輸入肉ばっかりですが、今回は足を伸ばして訪ねたお肉屋さんで、挽き肉にしてもらった残りの国産肩ロース肉!見た目はイケメンなので迷わずゲット。いや、パックの顔見て2分は迷った。 ゴルフ場のレストランで丼物は見かけな…
サイトマップ つい先日、石原プロ解散後に個人事務所を立ち上げた、舘ひろし主演のドラマ「生きて、ふたたび 保護司・深谷善輔」の制作発表が報じられた。舘ひろしと言えば、「あぶない刑事」シリーズ。当時のTVドラマは勿論、映画もすべて見た。 でも「あぶ…
サイトマップ 中国では昔から、八宝菜をご飯にかけて食べる習慣があったようだが、あまり上品とはされていなかった。中華丼としての成立は日本が発祥とされ、「中華丼」という名称も、浅草来々軒が初めて命名したとされている。 中華丼とは中華料理を代表す…
サイトマップ 雑誌「dancyu」編集長、植野広生の冠番組“日本一ふつうで美味しい 植野食堂”の気になるレシピ。第52弾は「天房」のかき揚げ丼。 正直、天ぷらは苦手ジャンルに分類される。天ぷらをメインディシュにするなら、盛り合わせにする必要がある…
サイトマップ 休日の朝ごはんですね。掃除、洗濯、布団干し、一通りの家事は休日の朝に纏めてするのが単身赴任者、一人暮らしの常。作業しながら「朝ごはん、何にしようかな?」が口から洩れる。 これが毎日かと思うと、世の奥様方(最近は主夫もいるか)に…
サイトマップ 妻は結婚前、本場台湾で食べたことがあるという。「濃厚なタレのプルプル豚バラが白ご飯に合うで~。」と言う妻に応えて、結婚当初はよく作ったレシピ。 二人とも年齢重ねるとともに、このガッツリ感が厳しくなった。食べ盛りの息子二人のため…
サイトマップ 基本、平日の朝食は出勤前のコーヒーのみ。昼ご飯は、会社で注文する仕出しのお弁当と決まっている。 ところが今日は、業務上のトラブルが発生!! 昼食を食べ損ねた。とうに、定時も過ぎてようやく帰宅。 ということでレシピです。 調理時間:…
サイトマップ 「ハイカラ」と言えば、大和和紀の少女漫画「はいからさんが通る」を思い出す。大正時代を背景とした大正デモクラシー、第一次世界大戦、関東大震災を舞台に描かれたラブコメ作品。『週刊少女フレンド』に1975年から1977年まで連載。当時、妹が…
サイトマップ 「 ザ、店やもんの王道」シリーズも第3弾となる。 なんか、だんだん手抜きになってきてないかと心配だが、関東風の親子丼は、玉ねぎと鶏肉を割り下(すき焼きのタレ)で煮て、卵でとじるレシピが一般的だが、今回は関西風。かつ丼と同じく、鰹…
サイトマップ 「植野食堂」のレシピ、第23弾『小田保』の「カツ煮」。 とんかつをだし汁で煮て卵でとじた一般的なかつ丼の頭だ。かつ丼の頭を酒のあてに別皿に取り分けたのが先か?、カツ煮を丼飯の上に載っけたのが先か?どっちが先か?問題はさておき、お…
サイトマップ 昨日の記事を読んで下さった皆さん、ちょっとひねりました(*^^)v 「三色そぼろ丼」作ると匂わせて、1色増やしたら楽しいかなと「四色そぼろ丼」を考えたが、語呂も悪いし「五色そぼろ丼」の方が料理としては相応しいだろう。 五色、で思い出す…
サイトマップ 2020年もとうとう師走に突入。正月に大阪に帰省していたのがついこないだのことのようだ。 今年、コロナ禍出迎える年末年始は、帰省すべきかどうか思案中だ。実家の大阪は、感染拡大が深刻で、「医療崩壊」「緊急事態宣言」も取り沙汰されてい…
今夜は「ロコモコ丼」です。 ロコモコは、皆さんご承知の通り、ハワイ料理のひとつ。ご飯の上にハンバーグと目玉焼きをのせて、グレイビーソース(肉汁を煮詰めたソース)をかけたもの。日本では単に「ロコモコ」という場合もあれば、「ロコモコ丼」と呼ぶこ…
サイトマップ このブログの読者さんで、とっても素敵な方がいらっしゃいます。 今、「天津飯にはまってます」ということで、ご主人のために”あん”も3種、挑戦されていて、なんか微笑ましくて、久しぶりに食べたくなって、今日の昼ご飯につくりました。 現在…
サイトマップ 一時期、男を必ず落とせると噂になった丼飯があった。 ①飲みに行った帰り道「なにもないけど、チョッと寄って食べてく?」と軽く誘う②冷蔵庫や戸棚からサッと材料を取り出して③パッと作ってスッと出す 1993年10月には、主演、岩城滉一でドラマ…
サイトマップ 今年5月に2期目がスタートした台湾の蔡英文政権は、新型コロナウイルスの感染拡大を効果的に抑制し、政権支持率は就任以来最高を記録した。またコロナ禍にもかかわらず、前年比マイナス0.7%台の経済成長率に止め、株価は30年来の最高値水準にあ…
サイトマップ 先日、報道番組で「ここ近年、JC・JK・JDのトレンドは原宿ではなく、新大久保と言われるぐらい韓国文化の人気が若者の間で高まっている。」と報じていた。修学旅行で東京を訪れれば、大挙して新大久保の韓国コスメのお店に群がるという。そう思…
サイトマップ いつもお世話になってるスーパーマーケットで、豚バラブロック肉が特売。2本:900g を購入。仕込みと使い道は、また別の機会に。。。 今日は、半端に残った100gの豚バラ肉を昼ご飯にする。基本、豚バラ肉は薄切りが料理には使い易い。厚切り肉…
サイトマップ 昨今、バズレシピで注目を集める電子レンジ調理。キーワードの「時短!」「簡単!」「レンチン!」レシピサイトでもよく目にしますよね。ですが、私のような中高年親父世代は「いやいや、鍋やフライパンで作った方が美味しいでしょ」と仰る方が…