残り物をなんやかんや☆あんかけない根菜の煮物♬ 根菜のそぼろ煮?
実は今日、11月3日は世間的には休日だが、最近ちょっと多いな休日出勤。それも帰宅はちょい遅くなった。こんな日は残り物でチャッチャと済ませる夕食になる。
勿論、記事に挙げるようなレシピにはならない。
ほぼ毎日、残り物をなんやかんや華麗にアレンジする魔術師。
いつののわからん謎深き料理ブロガーさん
ハロウィンの夜も、モヤッと何かが出来上がっている。
鶏そぼろ丼の残りの「鶏そぼろ」に、筑前煮で何故か使わなかった「干し椎茸の戻し汁」、大根、人参、蓮根、水煮筍などなど。。。
冷蔵庫に残った端材の夕食。
ということでレシピです。
調理時間:約30分
材料費 :300円前後
材 料 (1人分)
~出汁~
水 250ml
出汁昆布 2g
鰹の削り節 5g
干し椎茸の戻し汁 150ml
大根 4㎝
蓮根 5㎝
人参 2㎝
水煮筍 80g
砂糖 小さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
淡口醤油 大さじ1
残り物の鶏そぼろ 150g
カイワレ 適量
作り方
1
鍋に水と出汁昆布を入れて30分放置。
中火にかけて、沸騰寸前に出汁昆布を取り出す。
2
一旦火を止めて差し水(大さじ2位)を足して鰹の削り節を投入。
弱火にかけて2~3分沸々させたら茶漉しで漉す。
3
大根、蓮根、人参、水煮筍を適当に切りる。
大根、蓮根、人参は15分程下茹でしておく。
4
鍋に大根、蓮根、人参、水煮筍を入れ、合わせ出汁と干しシ干し椎茸の戻し汁を加える。
5
砂糖、酒、みりん、淡口醤油を加えて中火で15分ほど煮る。
6
残り物の鶏そぼろを煮汁の中に投入。
全体が温まれば火からおろす。
7
鉢に盛り付け、カイワレをあしらえば出来上がり。
あとがき
ホラね(^^♪
記事にするほどじゃなかったわ(;^ω^)